=================================================2025年2月28日(金) 朝10時チケット一般発売!=================================================
ウィーン・フィル ソロ・フルート奏者と日本を代表するハープ奏者による 華麗なるデュオ
カール=ハインツ・シュッツ(フルート)&吉野直子(ハープ) デュオ・リサイタル
日程:2025年6月6日(金)19:00開演(18:30開場)
会場:日本製鉄 紀尾井ホール
料金:S席6,000円/A席4,000円/25歳以下3,000円 (全席指定・税込)
出演:カール=ハインツ・シュッツ(フルート)、吉野直子(ハープ)プログラム: モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 K.14(フルートとハープによる) サン=サーンス:ヴァイオリンとハープのための幻想曲 イ長調 作品124(フルートとハープによる) ダマーズ:フルートとハープのためのソナタ第1番 ~休憩~ジャン・クラ:フルートとハープのための二重奏曲 武満徹:海へ ドップラー/ザマラ:カジルダ幻想曲---------------------------------カール=ハインツ・シュッツ(フルート)Karl-Heinz Schütz, fluteウィーン・フィルのソロ・フルート奏者。バーゼルでニコレに、フランスでベルノーにそれぞれ師事。2000年にリヨン音楽院を卒業。在学中の1998年にカール・ニールセン・コンクール、1999年にクラコフ・コンクールの2つの国際的コンクールで優勝。以来、世界中でコンサート活動を展開し、ソリストとしてダニエル・バレンボイム、サー・ネヴィル・マリナーといった数々の指揮者と共演。また、ウィーン・フィル、NHK交響楽団など数多くのオーケストラと共演、様々なフルート協奏曲を演奏してきた。室内楽奏者として、ザルツブルク音楽祭、札幌PMFなどの著名な音楽祭に出演。2005年からウィーン市の音楽美術私立大学で教鞭を取っているほか、ジュリアード音楽院、マンハッタン音楽学校、草津など、国内外で定期的にマスタークラスやワークショップを行っている。2000年から2004年までシュトゥットガルト・フィル、2005年から2011年までウィーン交響楽団のそれぞれソロ・フルート奏者を務めた後、2011年からウィーン・フィルとウィーン国立歌劇場管弦楽団のソロ・フルート奏者。2013年にヴォルフガング・シュルツの後任として、アンサンブル・ウィーン=ベルリンとウィーン・リング・アンサンブルのメンバーになる。バッハ、ピエール・ブーレーズ、武満徹、など幅広いレパートリーで数多くの録音がある。故郷チロル州のランデックでは、現地の音楽週間HORIZONTEの音楽監督を務めている。ムラマツ・ジャパンの24金のフルートと、エマニュエル・ボストンのシルバーのフルートを使用。吉野直子(ハープ)Naoko Yoshino, harpロンドン生まれ。6歳よりロサンゼルスにて、スーザン・マクドナルド女史のもとでハープを学ぶ。1981年第1回ローマ国際ハープ・コンクール第2位入賞。85年第9回イスラエル国際ハープ・コンクールに参加者中最年少の17歳で優勝。これまでに、ベルリン・フィル、イスラエル・フィル、チューリヒ・トーンハレ管、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管、フィルハーモニア管、フィラデルフィア管、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスなどのオーケストラや、アーノンクール、メータ、ブーレーズ、ブロムシュテット、メニューイン、小澤征爾など国内外の著名オーケストラや指揮者と共演を重ねている。 リサイタルも世界各地で開催、また、ザルツブルク、ルツェルン、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン、マールボロ、セイジ・オザワ松本フェスティバルなど、世界の主要音楽祭にも度々招かれ、常に好評を博している。室内楽の交流も幅広く、クレーメル、ハーゲン、今井信子、ニコレ、ランパル、シュルツ、パユ、バボラークなどと共演を重ねてきた。また、ハープの新作にも意欲的に取り組み、武満徹「そして、それが風であることを知った」、細川俊夫「ハープ協奏曲」など初演した作品も数多い。レコーディング活動も活発で各レーベルで多数録音するほか自主レーベルのグラツィオーソ (grazioso) を創設し録音プロジェクトを開始。最新盤は「ハープ・リサイタル ~Intermezzo~」。2021年度毎日芸術賞特別賞等を受賞。国際基督教大学卒業。---------------------------------
※25歳以下チケットは公演日当日25歳以下の方がご購入頂けるチケットです。当日、年齢を証明できる身分証明書をお持ちください。※曲目・曲順等が変更になる場合がございます。※未就学児入場不可※チケットご購入後のキャンセル及び変更はできません。※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペース(03-3234-9999)まで必ずお問い合わせください。
主催:ヒラサ・オフィス