◆チケットご購入前に下記を必ずご一読・ご了承の上でお申し込みくださいませ。
「沖縄復帰50周年記念 琉球交響楽団 サントリーホール特別公演 大友直人指揮 琉球交響楽団 ピアノ:辻井伸行」
新型コロナウイルス感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い
■■本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。■■
※ご鑑賞中も含め、ホール内では常時、口と鼻を確実に覆ってマスクを着用してください。
===========================
◆◆◆◆◆チケット好評発売中!!◆◆◆◆◆
チケットが早々に完売するなど大きな話題を呼び、満員の聴衆の熱く温かい拍手に包まれた 「はじめての東京公演」から1年。 沖縄返還50年を記念して琉球交響楽団がサントリーホールに帰ってくる!
沖縄復帰50周年記念 琉球交響楽団 サントリーホール特別公演 大友直人指揮 琉球交響楽団 ピアノ:辻井伸行

- 琉球交響楽団大友直人琉球交響楽団辻井伸行
日程:2022年6月3日(金)19:00開演(18:15開場)
会場:サントリーホール
料金:S席9,500円 A席8,000円 B席6,500円 C席5,000円(全席指定・税込)
出演者
大友直人(指揮)
琉球交響楽団
辻井伸行(ピアノ)
【演奏曲目】
■ブラームス:大学祝典序曲
■チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 [ピアノ:辻井伸行]
■萩森英明:沖縄交響歳時記
※沖縄の四季折々の豊かな風物や風習を織り込み、最終楽章にカチャーシーを取り入れ“島人魂”を詰め込んだ全6 楽章からなる大作 《 沖縄交響歳時記 》
私が琉球交響楽団と共に活動を始めてから既に20年の歳月が流れました。20年前の楽団のスタートは当時新設の学部だった沖縄県立芸術大学音楽学部の卒業生や沖縄県出身の若手の音楽家が中心になって夢と希望をいだいた明るい船出でした。以来沖縄地域での豊かな音楽活動と、その活動に必要な財政基盤の確立を目標に全力で走り続けて来ました。残念ながら創立20周年を迎えた現在も安定した活動に必要な確固とした財政基盤を築けずにいる琉球交響楽団は、間違いなく日本1苦しく厳しい状況におかれている楽団です。それにもかかわらず琉球交響楽団は持ち前の明るさと粘り強さと柔軟性に富んだ魅力的な演奏で、着実に力強く素晴らしい歴史を刻んでいます。昨年の初の東京公演で皆様から頂戴した感動的な拍手は 私達の大きな心の支えになりました。今回の公演ではブラームスの序曲のあとに、昨年に続き、辻井伸行さんにチャイコフスキーの協奏曲を演奏していただきます。後半は 昨年同様既に琉球交響楽団の代表曲となっている萩森英明さん作曲「沖縄交響歳時記」を再演します。琉球交響楽団の音楽への熱い思いとエネルギーを感じていただければ幸いです。今年は沖縄県の本土復帰50周年にあたります。この機会に今一度 沖縄への更なる認識を深めていただき、今後とも末長く、琉球交響楽団を応援していただければ幸いです。
琉球交響楽団音楽監督 大友直人
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
指揮者の大友直人さんが熱い情熱を注いでこられた琉球交響楽団さんとは、昨年6月、サントリーホールでの 《はじめての東京公演》で初共演させていただきました。演奏曲はラフマニノフの協奏曲第2番だったのですが、フィナーレに向かってオーケストラのみなさんが一丸となってものすごく感動的な音を出されるので、僕もどんどん興奮して、最後は弾いている僕も感動するほどの素晴らしい演奏ができたことを今でも思い出します。ですので、今回、沖縄県の返還50年を記念した特別なコンサートでチャイコフスキーの協奏曲で再共演できることを心から楽しみにしています。大友直人さんの指揮の元、琉球交響楽団のみなさんと一緒に感動的な演奏をお客様にお届けできるようにがんばって弾きたいと思います。
ピアニスト:辻井伸行
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2021年6月21日《はじめての東京公演》の感動は今でも忘れられません。
沖縄で活動している私たちにとって、東京公演、しかもサントリーホールの舞台に立つことは大きな目標であり、長年の夢でもありました。あれから1年、再びサントリーホールで辻井伸行さんと共演できる機会をいただき、大変嬉しく今からワクワクしております。
また、沖縄の四季をテーマにしたオリジナル作品《沖縄交響歳時記》を沖縄本土復帰50周年という節目の年に演奏できる事もとても感慨深く、琉球王朝時代から受け継がれた沖縄の文化や風習を、琉球交響楽団にしか奏でられないサウンドやリズムを熱い演奏で感じていただけると幸いです。
一人でも多くの方々にご来場いただき琉球交響楽団を応援していただけますと大変嬉しく思います。サントリーホールにて心よりお待ちしております!
琉球交響楽団
========================================【プロフィール】
大友直人(指揮者)
大友直人は桐朋学園在学中にNHK交響楽団を指揮してデビュー 以来、日本の音楽界をリードし続けている我が国を代表する指揮者のひとりである。これまでに日本フィル正指揮者、大阪フィル 専属指揮者、東京交響楽団常任指揮者、京都市響常任指揮者、群響音楽監督、琉球響音楽監督を歴任している。また東京文化会館 初代音楽監督をつとめたほか、現在は高崎芸術劇場芸術監督に就任している。これまで海外のオーケストラにも数多く客演している。幅広いレパートリーでも知られ、日本を代表する数多くの作 曲家の作品の初演やジョン・アダムスのオペラの日本初演なども ある。 1958年東京生まれ。桐朋学園で小澤征爾、森正、秋山和慶、尾 高忠明、岡部守弘らに学ぶ。NHK交響楽団指揮研究員時代には W・サヴァリッシュ、G・ヴァント、F・ライトナー、H・ブロム シュテット、H・シュタインらに学び、タングルウッドミュー ジックセンターではL・バーンスタイン、A・プレヴィン、I・マ ルケヴィチからも指導を受けた。渡邉暁雄音楽基金音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。大阪芸術大学教授。京都市立芸術大学客員教授。
琉球交響楽団
2000年、祖堅方正氏を中心に琉球交響楽団設立準備委員会発足。楽団員は地元沖縄で活動している演 奏家で構成。年2回の定期演奏会、小・中・高等学校での音楽鑑賞会の他、第三回、第四回世界のウチナーンチュ大会、沖縄本土復帰30周年、40周年における式典演奏など、政府や沖縄県からの依頼演奏も多数行っている。また、より身近に音楽を楽しんでもらうため「0歳児からのコンサート」、「オーケストラで紡ぐ沖縄民話絵本の読み聞かせ」を2015年より開催し、好評のシリーズとなっている。2017 年には平成29年度全国共同制作プロジェクトプッチーニ歌劇「トスカ」沖縄公演において、管弦楽演奏を務め好評を博した。聴衆とのふれあいを大切に、県民に親しみ愛され、国際色豊かな沖縄県の顔となる交響楽団を目指し活動している。2005年にはファーストアルバム「琉球交響楽団」、2020年3月に はセカンドアルバム「沖縄交響歳時記」をリリース。
辻井伸行(ピアノ)
2009年6月「第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」において日本人として初優勝を飾る。以来、世界的なピ アニストのひとりとして活躍し、ニューヨークのカーネギーホー ルの主催公演やイギリス最大の音楽祭「プロムス」などに出演し 大成功を収めたほか、ウィーン楽友協会やベルリン・フィルハーモニー、パリのシャンゼリゼ劇場などの世界の著名なホールで例年コンサートを開催し、高い評価と多くの聴衆の支持を受けている。また、欧米の一流オーケストラからのソリストとしての出演 希望も数多く寄せられ、ゲルギエフやアシュケナージなどの世界 的指揮者からも高い評価を受け、これまでに数多くの共演を行っている。 09年、文化庁長官表彰(国際芸術部門)。10年、第11回ホテル オークラ音楽賞及び第1回岩谷時子賞受賞。13年、第39回日本ショパン協会賞受賞。 オフィシャル・サイト https://avex.jp/tsujii/
萩森英明
《沖縄交響歳時記》作曲者
1981年東京都生まれ。作編曲家。東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学で作曲を佐藤眞、福士則夫の各氏に師事。作品はこれまでに東京交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、琉球交響楽団、ヴォクスマーナ、アンサンブル・ボワなどによって演奏されている。日本作編曲家協会会員。洗足学園音楽大学非常勤講師。========================================
◆チケットご購入前に下記を必ずご一読・ご了承の上でお申し込みくださいませ。
「沖縄復帰50周年記念 琉球交響楽団 サントリーホール特別公演 大友直人指揮 琉球交響楽団 ピアノ:辻井伸行」
新型コロナウイルス感染症対策およびご来場される皆さまへのお願い
-------------------------------------------------------------------------------
■沖縄復帰50周年記念 琉球交響楽団 サントリーホール特別公演 大友直人指揮 琉球交響楽団 ピアノ:辻井伸行 感染症対策チェックリストはこちら
-------------------------------------------------------------------------------
※チケットはお1人様4枚までとさせていただきます。
※本公演はマスクを着用されていない方のご入場はお断りいたします。
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※止むを得ない事情により出演者・曲目・曲順等に変更がある場合がございます。
※車椅子でご来場されるお客様はご購入前にチケットスペースまで必ずお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染症対策の最新情報・ご来場のお客様へのお願いはチケットスペースHP(https://www.ints.co.jp/)をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催・制作:エイベックス・クラシックス・インターナショナル
辻井伸行オフィシャル・エアライン:全日本空輸株式会社
協力:KAJIMOTO
制作協力:インタースペース
後援:沖縄県
========================================- Copyright INTERSPACE INC. All rights reserved.